日本からのお問い合わせは
お電話・メールで受付けています!
< お電話も24時間受付OKです >
Mousam Gurung
モウサム グルン +977-9851041954
ロールワリン ツォ・ロルパ トレッキングは、エベレストエリアに近いはネパールの東部に位置し、素朴な自然な姿が残されたトレッキングエリアです。
3690mに位置するこのエリアは、エベレスト周辺の中ではまだ観光客の少ないエリアですが人気のある魅力的なコースです。
このルートはカトマンズの北西に位置するChho-Rolpa と Dudh-Kundaと呼ばれる結ばれています。
絵画のような光景のこのトレッキングは、
世界最高峰エベレスト(8848 m)、Gauri Shankar を含むヒマラヤ山脈の雄大な景色が十分楽しむことができます。
このエリアにはいくつかのルートがありますが、シンハルツアーではこのコースを、お客様がこの隔たられた地域の文化、美しい山の景色、様々な野生動植物を楽しめるように設計しました。
カトマンズの西側に横たわるロールワリン ツォ・ロルパ トレッキングはネパールでも最高のトレッキングルートのひとつです。その険しい孤立した地形より“the grave<墓>”とも呼ばれ、氷の巨人にはさまれ埋葬されているかのようです。
このトレッキングでは雄大な山の景色、美しい滝、ツォ・ロルパ湖、僧院、生い茂った薄暗い原生林を抜け、素晴らしい景色を望む広い橋を渡って、シェルパ、タマン、,Chhetri などの村々を通ります。
トレッキングはBarabiseから始まります。Tinsang ラ·パスを通り、仏教の尼僧がいる、Bigu Gombaへと下ります。
Bhotekosi川まで下るとRollwaling 谷、このトレッキングルートの中で最も神秘的、および魅力的な場所の一つになります。このあたりは、伝説の雪男 イエティの物語に満ちています。いく人かのの登山者が過去にイエティ狩りに出かけた場所でもあります。その後、Bedingを通り、Na Gaunまで向かい、草原で覆われた ツォ・ロルパを登り、北側のモーレーンを進み、Pachhermo peak (6,273m)のルートをたどります。
そこからは ガネーシュヒマール (7,145m), Melungtse (7,181m)などが横たわるすばらしい景色が望めます。
Beding village (3,690m)では、僧院が探索でき、Na village (4,183m)とツォ・ロルパ湖はこのトレッキングのメインアトラクションとなります。その後、Thameに下山し、Bhote Kosi川にそり、ナムチェバザール、最終的にルクラに戻り、その後フライトにてカトマンズに戻ります。
トレッキング エリア: | ロールワリン ツォ・ロルパ Rolwaling and Tso Rolpa |
最高標高: | 5365m |
グループ人数: | 最小1名 最大16名 |
利用交通手段: | プライベート車、 国内フライト |
宿泊施設: | ロッジ / キャンプ |
トレッキング時間: | 約4〜7時間/1日 |
旅程日数: | 18日間 |
Days | Activities |
---|---|
1日目 | 専用車にて宿泊ホテルまでお出迎え カトマンズ〜[Barhabise]〜[Karthali] (標高1,590m) |
2日目 | 〜Tinsang Pass (標高3,319m)【トレッキング・キャンプ泊】 |
3日目 | 〜Bigu Gompa〜Loting (標高1,790m)【トレッキング】 |
4日目 | 〜Bulung (標高1,890m)【トレッキング】 |
5日目 | 〜Gongar (標高1,430m)【トレッキング】 |
6日目 | 〜Kharka camp (標高2,700m)【トレッキング】 |
7日目 | 〜Beding (標高3,690m)【トレッキング】 |
8日目 | 〜Na (標高4,180m)【トレッキング】 |
9日目 | 休憩・順応日 |
10日目 | Side trip to Yalung Ri Base Camp (標高5,100m) 探索【トレッキング】 |
11日目 | 〜Tsho Rolpa Camp (標高4,561m)【トレッキング】 |
12日目 | Drolambau Glacier camp (5,000m)【トレッキング】 |
13日目 | Cross Tesi Lapcha (標高5,755m) 〜Tashi Puk【トレッキング/キャンプ泊】 |
14日目 | 〜 Thameに下山 (標高3,820m) |
15日目 | 〜ナムチェバザール[Namche Bazar] (標高3,440m) |
16日目 | 〜パクディン [Phakding] (標高2,610m) |
17日目 | 〜ルクラ[Lukla] (標高2,800m) |
18日目 | フライトにてカトマンズへ【国内線利用】 専用車にて宿泊ホテルへお送り |